メンテナンスとは?


この世に生を受けたとき。

私たちは、ニュートラルな存在です。

 

心地よければ笑い、不快であれば泣く。

 

一時的に不快な感情になったとしても、次の瞬間、うれしいこと、楽しいことが起こっていると、気持ちを切り替え、すぐにそちらに意識が向けて、好奇心のままに行動します。


 

しかし、これまで育ってくる中で、私たちは 思考・感情・行動 の「お決まりのパターン」を身に着けました。

 

「私ってこんな人」「これは苦手」「こういうことは向いてる・向いてない」

 

意識できることもあれば、あまりにも「当たり前」になっていて、自分では気づかないことだって沢山あります。

 

望む行動を後押しするポジティブなパターンもあれば、無意識に自分に制限をかけてしまい、自分自身を苦しめる方向に使っているものも多々あります。


そして、そのほとんどは、潜在意識(からだや感情のレベルで自動的に起こってくる)の反応なので、意思や思考で、なんとかしようと頑張ってみても、むずかしいのが実情です。

 

⇒「わかっているけど、できないのです」

 

そこで、思うようにならない 思考・感情・行動 に気づいたら、メンテナンスです。

 

潜在意識に働きかける諸々のワークを用いながら、からだの反応、気持ちの反応を赤ちゃんのときのようなニュートラルな状態に戻していきます。

 

反応から解き放たれる毎に、複雑になってしまった思考もほどけます。本当の気持ちにも気づきやすくなるので、思考、感情、行動が、どんどん一致していきます。


 

日々の生活の中で、不快な感じに気づいたら、そこからメンテナンスしていきます。

そして、シンプルで軽やかな状態に戻り、新たな気持ちで「やるべきこと」「やりたいこと」好奇心の赴くままに、毎日を過ごしてみてください。

 

可能性が広がったり、身近にある沢山の幸せや豊かさを受け取ったり、新しい感覚で毎日を過ごしてみてください。

 

生まれ持った個性を活かして、すべての人が伸び伸びと、毎日を楽しくすごせますように。

※こちらでは、心身の癒しを主とする各種の方法を用いて、ニュートラルな状態にもどしていく取り組みを、総合的にメンテンナンスと呼んでいます。

 

メンテナンスは、心身の癒し、潜在意識のクリーニング、統合、浄化含んでいます。

⇒ 潜在意識のこと

 


自分でもできるワーク


子どもが遊ぶように、イメージを使って、自由にやってみてください。

できなくても、害はないです。