すがのかよ
趣味
散歩。はじめて歩く露地が好き
ハイキングや山歩きも、寺社も好き
特技
地図さえあればどこにでも行ける
苦手なこと
大盛の料理をたべること
大好きなもの
木の葉が風にそよぐ音
鳥の鳴き声
やってみたいこと
あるき遍路。琵琶湖一周サイクリング、しまなみ海道サイクリング
好きな言葉は、日々是好日 (ひびこれこうじつ)
1973年生まれ
子どもの頃から、お友達との関係に悩み、生きづらさを抱える。
23歳まで、何をやってもうまくいくことがなかったのに、からだの状態をよくしようと気功を習い、さらにレイキを習ってから、人生が好転。考え方も前向きになったり、できることが増えてきた。
その後、縁あって、からだ 心 エネルギー に働きかける技法を学ぶ。
苦手意識が薄れたり、人との関係がさらに深まったり、自分自身が柔軟になれたり、さらに日常が味わい深いものになっていった。
とはいうものの、子どもの頃の生きづらさは、能力の凸凹が原因だけど、発達障害(ADHDやアスペルガー)といった特性は、なかなか自分でも受け入れられない。
発達障害(ADHDとかアスペルガーとか)の概念を知ったのは、2005年。
数値化できるしっかりとした検査を受けたのは2018年。
発達障害という言葉を聞いても、動じなくなったのは2021年のことです。
これまでの歴史をあげてみたのですが
あまりにも長くなってしまいましたので、分けて、以下に記載してます。
参考にされる方は、どうぞリンクをクリックください。
【一般的な経験・資格】
一般旅行業務取扱主任者
【職歴】販売、遊園地での営業事務、旅館の仲居、人材派遣の会社の事務、塾講師、学童保育の指導員、ツアーの添乗&旅行会社の内勤、情報紙の編集営業、飲食、障碍のある方のグループホームの仕事、他
【セラピストに関する経験・資格】
EFT-Japanセラピスト
実践心理学 NLPマスタープラクティショナー
カフェキネシインストラクター
ピーチタッチインストラクター
レイキティーチャー
他、経験した技法
元極気功、操体法、フィードバックモーション、ハコミ、TDE、タッピングタッチ、 プロセス思考心理学、野口体操、からだとことばのレッスン、BDIボディーワーク など